
私は2019年12月からQQ Englishでカランメソッドをチャレンジしています。
カランメソッドは全12ステージあります。
私はステージ5を終えて、ステージ6に突入しました!
ステージ5を終えましたので、その効果は?時間は?など皆さんが気になるところをまとめてみました。
目次
カランメソッドとは?
カランメソッドとは、50年以上前にイギリスのロンドンで生まれた英語学習法です。
他の学習方法と比べ、1/4の学習時間でケンブリッジ試験に合格できることが実証されており、これまでに35ヵ国以上100万人以上の英語学習者が学んでいます。
日本ではカラン正式認定校はオンライン英会話業態では以下のたったの3校です。
・QQ English
・ネイティブキャンプ
・ジオスオンライン
私は現在、正式認定校の1つであるQQ Englishでカランメソッドを受講しています。
ステージ2まではQQ Englishで受講をしていましたが短期間でステージをクリアしていきたいと思い、複数レッスン受講可能なネイティブキャンプでの受講の切り替えました。
ネイティブキャンプではステージ3を終えましたが、またQQ Englishでの受講に切り替えました。
ネイティブキャンプでのカランメソッド受講をやめた主な理由は、講師の質のバラつきです。
ネイティブキャンプでは多くの講師がカランを提供しているのでそこは安心ポイントなのですが、講師の実力や講師自宅?のネット環境の影響により提供されるレッスンの質にばらつきがありました。
一方QQはすべての講師がQQオフィスからのレッスンの提供でネット環境による音声トラブルが非常に少なく、また講師の実力という点ではもちろんバラつきはありますがネイティブキャンプほどの高低差はないように感じました。
カランメソッドについては以下の記事に詳しくまとめてあります。
カランメソッドは意味なし?やってみることにしました!
ステージ1を終えた時のレポートはこちらを参照してください。
【実践レポート】カランメソッドステージ1終了 その効果は?
【実践レポート】カランメソッドステージ2終了 効果と感想について
【実践レポート】カランメソッドステージ3終了 効果と感想について
【実践レポート】カランメソッドステージ4終了 効果と感想について
カランメソッドステージ5のレベルとは?
カランメソッドステージ5のレベルとはどれくらいでしょうか?
私の感覚では、ステージ5は高校1年生のレベルです。
カランメソッドステージ5のテキスト内容
私の手元にあるテキストからステージ5最初のレッスンと、最後のレッスンを抜粋したものがこちらです。
最初のレッススン:Lesson61の抜粋

最後のレッスン:Lesson77の抜粋
カランメソッドステージ5とセファールを比較してみて
カランメソッドステージ5は外国語におけるコミュニケーション能力を測る「ものさし」であるセファールではA2クラス終盤からB2クラス入った直後に相当します。
(参照元:https://www.benesse-glc.com/special/global/438)
ステージ4と比較すると文法内容は仮定法がメインかな~ということでそれほど変化はないのですが、例文の長さがとにかく長い!そして今までは例文をそのままオウム返しなものが多かったのですが、自分なりのオリジナル回答をさせる例文が増えてきました。
オリジナル回答をさせる質問とはこんな感じです。
ちなみにこの回答をしたときはめちゃくちゃ講師さんに賛同してもらえました(笑)
カランメソッドステージ5を終えるのにかかった時間と費用は?

カランメソッドステージ5を終えるのにかかった時間と費用はどれくらいなのか?参考までに私の結果を報告します。
カランメソッドステージ5を終えるのにかかった時間
私がカランメソッドステージ5を終えるのにかかった時間は、レッスン数では57回でした。
1回25分なので、57回×25分=1425分 でおおよそ24時間でした。
カランメソッドステージ5を終えるのにかかった費用
カランメソッドステージ5を終えるのにかかった費用については、受講をしているQQEnglish場合だと以下の通りです。
1か月30回受講コースでは10648円かかるので、1か月30回受講すると1回のレッスンが約355円となります。
よってステージ5でかかった費用は19950円。
ステージ5が終わった時の実感は?

ステージ5になってくると講師によって例文読み上げが相当つっかえる人が出てきました。
つっかえる率が高い先生は講師歴が浅い人が多く、講師側の練習不足ではないかと感じました。
スラスラ読めない先生で受講をすると、レッスン最初の復習時間に異常な時間がかかります。ひどいときは25分間レッスンのうち22分が復習時間だった時もありました。
今後の対策として以下のことを意識してみることにしました。
レッスン予約時は講師歴がなるべく長い人を優先させる。
ぴったりな先生が見つからない時は無理にカランメソッド受講の予約は入れない。
レッスン前に必ず30分復習をし、声に出して音読をする。
カランメソッド続けるか実は悩みました
ここまで頑張ってカランを受講している雰囲気がたっぷりな文章ですが…
実はそうなんです、カランメソッドをステージ5でいったん辞めようと決めていた時がありました。
結論から言うとステージ12までやることにしたのですが、オウム返しのレッスンを続けて本当にスラスラ喋れるようになるのか?と半信半疑な状態は続いています。
まぁ、この半信半疑な状態が最後までやったら解決できるのか?という興味が沸いてきたことと、何より今レッスンがなかなかスルスルと進まない状態になってきて苦しいからこそ逃げてはダメだと思ったので続けることにしました。
この件については、いろいろ思うことがあるので別の記事でしっかり今の考えをお伝えできたらと考えていますので少しお待ちくださいね。
まとめ
とにかくレッスンががしがしと前に進まないことが多くなり、受講継続がどうしようか?と悩むことが多かったです。
自分での復習時間をしっかりこなすことでステージ6はもう少しスムーズに終えられたらいいな~と感じています。
Tomokoのなんでも無料相談コーナー
今日はどれくらい英語に触れましたか?
英語についての情報はとにかくたくさんあって、どれから手に付けていいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
質問や悩みはあるけど、英語の達人さんにこんな質問したら恥ずかしい…と感じている方もいらっしゃることでしょう。
そんな方いたら私Tomokoに質問してみませんか?
英語講師でもないし、英語の達人でもありませんが、そんな私だからこその回答があなたのお役に立つかもしれません。
外資系の会社ってどんなところだろう?転職の仕方などでも構いませんよ♪
遠慮は一切不要ですので、いつでもお気軽に相談してくださね。