【暗記が苦手な人へ】 記憶術を取り入れた英単語を効率的に覚える方法

英単語

tomoko
やり直しEnglish応援隊長のtomokoです♪

英単語を覚えるのに苦労をしていませんか?

私は英単語を覚えるのには苦労をしました。

でも、ある記憶術セミナーで暗記する方法教えてもらってからは、苦手意識が解消しました。

今日はその記憶術を取り入れた陽子式英単語を効率的に覚える方法を紹介します。

ぺん太郎
暗記が苦手だと感じる方は、ぜひやってみてね
タップできる目次

覚えようとしているのに、覚えられないのはなぜか?

何度やっても覚えられない…
覚えもすぐに忘れてしまう…
覚えたことは覚えているけど、肝心の意味が思い出せない…

覚えようとしているのに、覚えられないのはなぜでしょうか?

私も同じような悩みを抱えていました。

学生のころは簡単に覚えられたのに、もう歳だから?と思ったりもしたものです。

遠い昔の記憶は残っているのに、どうして今覚えようとしていることは記憶に残らないのでしょうか?

それは短期記憶という形で覚えようとしているからです。

では短期記憶とはなんでしょうか?

例えばランダムな数字を4つくらい言われてそれをスグに復唱することは可能ですよね?

しかし1日たったらこの数字を言えるでしょうか?

なかなか難しいです。

これが短期記憶です。

一方、長期記憶というものもあります。

これは、子供の時に学校でのある出来事を事細かに情景を覚えていたりしませんか?

数年前、場合によっては数十年前のことを記憶している状態のことです。

短期記憶と長期記憶との大きな違いは、心が動いた(感動した、悲しい思いをした)かどうかです。

長期記憶になっているものは、あまりにもショッキングな出来事だったり、とても感動したことではないでしょうか。

言い換えると、心を動かせば長期記憶になるわけです。

脳科学的な言葉で説明をしてみますね。

海馬が記憶をつかさどっています。

長期記憶にするかどうかの判断については実は仕組みがよく分かっていません。

しかし海馬の隣にある偏桃体と深く関係があることだけは分かっています。

ですので、偏桃体に影響があったときに海馬にも何かしらの影響があり長期記憶となります。

偏桃体に影響があるときというのは、感情が揺さぶられた時。

つまり感動した、ショックでとても落ち込んだりした時なのです。

そして短期記憶を長期記憶に変えることは可能です。

これをやれば覚えたいコトを忘れずにいられるわけです。

脳科学に基づいた記憶メソッドについては「[図解]「絶対記憶」メソッド」を読むとよいですよ。

イメージのほうが記憶を保持しやすい

脳は言葉で入れ込もうとするよりも、映像=イメージで入れ込んだほうが圧倒的にその記憶を保持しやすいです。

例えばリンゴ=appleを覚える場合は、りんご、appleと文字情報のみで覚えようとしてはいけません。

頭にリンゴの映像を思い浮かべて、何度もりんご、apple、りんご、appleと口に出しましょう。

「幸せ」などの概念を示す単語の場合はどうするのでしょうか。

これも自分が幸せだな~と感じる映像をイメージすれば大丈夫です。

スマイリーマークを思う方もいるでしょうし、笑顔の自分を想像する方もいるでしょう。

ご自身がしっくりくるイメージをしっかり映像化して、幸せ、happy、幸せ、happyと口に出しましょう。

映像をしっかりイメージするとともに、可能な限り声に出したほうがおススメです。

自分が発した声を耳でもう1度聞くことにより、さらに効果的に記憶に残ります。

エビングハウスの忘却曲線

エビングハウスの忘却曲線についてご存知ですか?

オリジナルエビングハウスの忘却曲線

ドイツの学者エビングハウスが自ら「子音・母音・子音」から成り立つ無意味な音節(rit, pek, tas, …etc)を記憶し、その再生率を調べ、それをグラフにしたものがエビングハウスの忘却曲線です。

記憶に残っている量として紹介している方も多数ますが、本当はそうではありません。

言葉自体に意味がなく、馴染みのない言葉を記憶し、一度記憶した内容を再び完全に記憶し直すまでに必要な時間(または回数)をどれくらい節約できたかを表す割合です。

エビングハウスの忘却曲線

20分後には、節約率が58%であった。
1日後には、節約率が34%であった。
6日後には、節約率が25%であった。
1ヶ月後には、節約率が21%であった。

20分後に58%忘れてしまっているというグラフではありません。

簡単に言ってしまうと、人間は忘れてしまうものだからタイミングよく復習をしましょう!ということです。

記憶術を取り入れた英単語記憶の具体的手順

ここからは、記憶術を取り入れた英単語を記憶する具体的な手順を紹介します。

手始めに、単語本を1冊準備してください。

ざっと中身をみて半分くらいは知っているかな?と感じるものがよいですよ

全部知らない…単語本は、残念ながら今のあなたのレベルには合っていないです。

途中で挫折してしまう可能性が高いです。

次に必要なものは付箋です。

なるべく小さめのモノがおすすめです。

英単語を見てすぐに意味が言えなかったものに、全部付箋を張り付けましょう。

付箋が張られている単語が覚えるべき単語です。

もちろん最初はとてもすごい枚数になりますよ。

私が初めて「出る準パス単英検準1級」をチェックしたとこは、膨大な付箋がつきました。

パス単準1付箋

それでも気にせずに、正直にすぐに意味が言えなかったものには貼り付けていきましょう♪

さ~ここまで出来たら記憶開始です!

付箋がついた単語を、英語、日本語で意味、をブツブツ交互にいいながら頭ではその映像をイメージしていきましょう。

英語⇒日本語を10回程度繰り返すのが1つの目安です。

この時に覚えやるぞ!という意気込みはいりません。

「忘れるもんだし~」と気楽に構えていきましょう。

1回で見直す単語の量ですが、私は100個を目安にしていました。

1日10個を地道に復習をしていては単語本1冊終えるのに時間がかかりすぎます。

かといって先日に紹介した元Google副社長のいうように1日に何時間もかけて単語だけやるほど時間もありません。

なので100個がちょうどいい具合だな~と感じました。

ここはいろいろ試してみてご自身になった適量を探してみてくださいね。

100個を1日分として、復習のタイミングを翌日、1週間後、2週間後、1か月後で取り組みます。

1冊終了したら、付箋付きの単語だけもう一度英単語をみて意味が言えるかチェックします。

言えたものには付箋に印をつけます。

私は「正」の字を書いていました。

言えなかったものの付箋には何も書きません。

この作業が終了したら、今度は印がない付箋がついている単語をまた1日100個を目安に記憶をします。

1冊終了したら、印あり/なしの付箋全部を英単語をみて意味が言えるかチェックします。

印つきの付箋がついていた単語で、今回のチェックでも意味が言えたものは付箋を外します。

なぜ前回のチェックでいきなり付箋を外さなかったかというと、「前回たまたま覚えていた」というものを出さないためです。

また今回も意味が言えなかったものは、前回同様に付箋には何も印をつけないでおきましょう。

今回やっと言えたものは付箋に印をつけましょう。

この作業を付箋がなんくなるまで、何度も繰り返していきます。

最初は張った付箋がなかなか外せなくて「もう~!」となりますが、繰り替えし見直しをすることでどんどん枚数が減っていきます。

減ってくると、「もっと付箋をはがしたい!」となりますよ。

なかなか覚えられない単語は、繰り返し見ることになるので自然と覚えます。

それでも何度やっても覚えられない苦手単語が出てきます。

その時は語呂合わせをしたり、日本語の意味の部分を赤ペンでグリグリ!としてみたり、してください。

イメージイラストを単語本に書き込むのもいいですよ。

復習するのにやってはいけないコト

効率のいい復習方法はもちろんあり、効率の悪くやってはいけない方法をここでは紹介します。

書いて覚えない

英単語を学生時代にやったかrといって書いて覚えないように、注意しましょう!

英単語は書き取りをして覚える必要はありません。

ぺん太郎
そもそも手で書くと疲れるよね!

1日100個復習するのに、手で書き取りしていてはとても追いつきません。

イメージ+声に出す で書き取りをするより何倍も記憶に定着をします。

どうしても書きたい!という方は、ノートに書くのではなく指で空中に書きましょう。

単語カードは作らない

学生時代にやった方法だからといって、単語ガードも作らないようにしましょう!

英単語暗記と言えば、単語カードが思いつきますよね。

持ち運びは便利だし、順番の入れ替えも簡単ですし、とメリットはあります。

ですが、覚えるべき単語が多い場合は単語カードを作ることはおススメできません。

昔ながらの紙の単語カードもそうですし、今どきのスマホアプリによる自家製の単語カードアプリもです。

なぜならこの単語カードを作ることに時間がかかるからです。

単語カードを作るのが勉強ではありません。

単語カードを作る時間を付箋のついた単語を高速で見直す作業にあてましょう。

単語本によっては専用の単語アプリが販売されているものもあります。

例えば、英検の出る準パス単シリーズなど専用の単語アプリがあります。

この場合は、単語本と併用するのはありです。

ですがあくまでも記憶作業には書籍版の単語本を強くおススメします。

単語本を繰り返していくほど付箋が減ってくるのが目で見て分かるのがモチベーション維持につながります。

復習回数が増えてくると、高速でページをめくっていくことになります。

このページのめくりやすさは紙の本のほうが圧倒的に便利です。

また書き込みなどしていって、本がボロボロになっていくほど愛着もわいてきますよ

復習ノートは作らない

苦手な単語だけを専用ノートに書き出したりと復習ノートを作らないこともポイントです。

理由は簡単、作成する時間がもったいないからです。

ぺん太郎
復習ノート作るだけで満足しちゃいそうだしね!

どの単語を復習しなくてはならないのかは、付箋を見ればスグに分かります。

スグに分かるようにするために、付箋を付けているのです。

さらに時間をかけて復習ノートをつくる手間は必要ありません。

英英辞典で覚えない、代表的な意味を1つだけでいい

英単語は英英辞典を使って覚えようとおススメしている方ももちろんいます。

ズバリ!初心者の人は、英英辞典で覚えない、素直に日本語でぼえおましょう。

1英単語に代表的な意味を1つだけでいいです。

英単語⇒日本語意味が終わったら、逆方向の日⇒英でも同じスペードできるようにやりましょう。

英英辞典を引いて丁寧に覚えるのも良いことですが、英単語が膨大な数がある初心者の人ほどまずは知っている単語を増やすべきです。

まとめ

tomoko
暗記が苦手な人へ、記憶術と取り入れた英単語を効率的に覚える方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?

人間は忘れるものとして、タイミングよく復習を繰り返ししましょう。

書いて覚えようとしない、イメージや音で覚える

単語カードや復習ノートは作らない

必要な情報はすべて単語本へ書き込みをする

Tomokoのなんでも無料相談コーナー

英語、今日も勉強しましたか?

勉強できてないな~感じた方は、教材選びの悩みや、学習計画の悩み、仕事をしながらドコから手をつけていいのか分からずにいらっしゃるのかもしれません。

もしもあなたが、英語学習に関すること、仕事で英語を使ってみたいけどどうしたらいいのか分からないなどの悩みをかかえているのでしたら、それを私にぶつけてみませんか?

外資系の会社ってどんなところだろう?転職の仕方などでも構いませんよ♪

あなたが抱えている悩みや不安が、私の経験をお伝えすることで少しでも解決できるかもしれません。

遠慮は一切不要ですので、いつでもお気軽に相談してくださね。



⇒Tomokoのなんでも無料相談コーナーはこちらをクリック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

英語でキャリアチェンジできた子育てママ(娘2人)
●34才の専業主婦が中学校教科書から英語学習をやり直し
 ⇒44才で外資系営業職に転職⇒47才フリーランスに
●TOEIC900点・英検準1級取得
●プログラミング学習もしています

コメント

コメントする

タップできる目次