今度こそ英語頑張るっ!て決めるんだけど、続かなくてさぁ…
元旦に新年の目標として「英語学習」とは書いてみるけど、1週間もたたないうちにやめてしまったり…、計画を立てただけで1日も実行せずにということありませんか?
やる気さえ出れば頑張れるんだけど…と悩んでいないでしょうか?
今日は続かない!やる気が起きない!とお悩みをの方は、「神モチーべション『やる気』しだいで人生は思い通り」を読んで解決のヒントを見つけましょう。
「神モチベーション」は以下の人に読んでいただきた本です。
- 3日坊主な人
- 計画を立てるのが苦手な人
- 達成したい目標があるのにやる気がでない人
心理学・脳科学で裏付けされた「正しい頑張り方」が分かります!
この本を読んで分かること
- 超一流のやる気が続く方法
- 正しい学習計画の立て方
- やる気の育て方、継続をするためのトレーニング方法
3つのやる気
やる気には3つの種類があります。
- ハイモチベーション
- アクションモチベーション
- ギャップモチベーション
一流の人が使いこなしている「やる気」は、
ギャップモチベーションです。
ハイモチベーション
ハイモチベーションは、 ぐ~んと急に上がった体温は元に戻る イメージです。
省エネモードが好きな脳には実は新しいことを始めるのはとてもストレスなので、いつも通りの自分に戻そうという力が働き結局は新しいことが続かない状態になってしまいます。
「英語をやる気になるけど続かない…」というタイプの方はまさにこれです。
ハイモチベーションは短期的にはいいのかもしれませんが、長期にわたる学習習慣が必要な英語学習者がこれに頼るのは問題です。
アクションモチベーション
アクティブモチベーションは、行動したらやる気が出るというものです。
最初から動けたらさ~悩まないよねぇ
「動けばやる気がでる」というのは行動科学的には正しいのですが、実行に移すのが難しいところが問題です。
ギャップモチベーション
ギャップモチベーションは、理想の自分との差分を埋めようと勝手に行動してしまうイメージです。
やる気がなくても、継続できる方法です。
「脳」はギャップを感じると、自動的にそれを埋めようとします。そこにはやる気が出すとか、出さないとかは関係ありません。ただギャップを埋めたいから行動する。
神モチベーション「やる気」しだいで自薦性は思い通り(SBクリエイティブ) P41より引用
オリンピックに出場するような一流アスリートが、4年という長期間にも関わらず集中力が持続できるのは、このギャップモチベーションを上手く活用しているからです。
オリンピックに出場しメダルを獲得した理想の自分とギャップを埋めたいから、自然と練習をしてしまうのです。
このギャップモチベーション、実は私自身も使っていました。
TOEIC900点が欲しくてスコアが800点台をウロウロしていた時のことです。
900点を取った最高の自分をイメージし、更に私は取れずに英語学習すらやめてしまった最悪な自分をイメージしていました。
最高と最悪の自分のイメージをし続けたので、コーチングを受けたり、東京のTOEIC専門塾「すみれ塾」を受講したりと自然に行動も変わり、最後にはTOEIC900点を獲得し商社営業職も手にすることができました。
ギャップモチベーションを使いこなす2つのポイント
ギャップモチベーションを使いこなすポイントは2つあるよ!
ポイント1. 未来の自分を味方に
理想の自分像を具体的に何度もイメージをして、未来の自分を味方にすることです。
単に「TOEICで800点取る」ではなく、800点を取ってどうなりたいのかその先までイメージしましょう!
音や匂い、さらに幸福感や高ぶっている感情なども併せて脳内で未来を先取り体験する感じがベストです。
TOEICのスコアシートの点数を取りたい点数に書き換えて、ガッツポーズしながら何度も眺めるとかイイね!
ポイント2. 過去の自分を味方に
そして結果が出た時は、「目標スコアがとれた」と喜ぶのではなく「努力したおかげで目標達成できたんだ」とそのプロセスに至るまでにあった困難などもセットで喜びましょう。
これまでの体験、つまり過去の自分さえも味方にすることで、これから新しいことに挑戦するときには「努力をすれば目標は手に入る」という過去記憶からパワーがもらえるようになります。
未来/過去の自分を味方に、のあたりは同じ作者さんの「神メンタル」のほうが詳しく書かれてます!
学習計画を立てるためのコツを知りたい方は、下の記事も読んでみてください。
実践するためのトレーニング法
やる気のメカニズムやテクニックは分かったけど…
明日からどうすればいいのかよく分からないな~
やる気の種類を知り、一流の人がどうやってモチベーションを維持しているのかそのテクニックを理解できても、今この瞬間から行動に移せなかった意味があまりありません。
「具体的にどうしたらいいの?」となってしまった方は、ぜひこの最終章で取り上げられている具体的なトレーニングを1つづつ取り組んでいくといいでしょう。
具体的なトレーニング方法を知りたい方は、ぜひ本を読んでみてね!
自己啓発本を読むのが苦手なタイプは、こちらのコミカルなストーリー軽いタッチで書かれた本もおすすめです。
まとめ
英語学習がなかなか続かない人に、おススメの本を紹介しました。
この本を読むと分かること
- 超一流のやる気が続く方法
- 正しい学習計画の立て方
- やる気の育て方、継続をするためのトレーニング方法
やる気のメカニズムから上手に扱う方法、さらには具体的なトレーニング方法が書かれています。
英語学習の習慣化でお悩みの方は、一度読んでみてくださいね♪